事例:中高津クリニックのデザインディレクション 2019年12月より開業した茨城県の中高津クリニックのグラフィックとサインデザイン、ウェブデザインに携わらせていただきました。 開院前の慌ただしい中、院長はCTなど医療機器の説明をスタッフの方々と共に熱心に聞き入っておられ、患者に対して提供…
ウェブサイト制作:大学医学部の産学連携センター 筑波大学ヘルスサービス開発研究センターのウェブサイトをオープンいたしました。 弊社は当初、サイエンスのイメージを押し出そうかと提案しておりましたが、センター長は、もっとやさしいヒューマンなビジョンを大切に考えておられました。 センター…
ロゴとビジュアルアイデンティティ:辻堂メンタルクリニック 2019年2月に開業いたしました辻堂メンタルクリニックのロゴや診察券などを手がけさせていただきました。 院長は知性と安心感を与える優しさを感じさせる方で、地域に根付いたクリニックとしてのアイデンティティを大切にしておられました。 葉をモチー…
ウェブサイト制作:本郷ファミリークリニック 文京区本郷にある本郷ファミリークリニックのウェブサイト制作をいたしました。 クリニックの在り方からミーティングを重ねた結果、本郷ファミリークリニックには外来診療と在宅診療の2つの部門があること、外来診療はさらに糖尿病内科と甲状腺をアピー…
ウェブサイト制作:深沢眼科 世田谷区深沢にある深沢眼科のウェブサイトのリニューアルに携わりました。 土地に足を運ぶと伝わってくるイメージがあります。 深沢という街が持つ歴史と、地域に密着したクリニックとしてのアイデンティティを表現できるようにいたしました。 地…
クリニックのウェブデザインとロゴ・VIの再定義:同善会クリニック 足立区にある同善会クリニックのウェブサイトをデザインさせていただきました。内科・リハビリ・整形外科・アレルギー科などがあるクリニックです。もともとは保育園の建物だったとのことですので、とても暖かみがある空間です。 『「かかりつけ医」とし…
クリニックの診療案内リーフ 先日作らせていただいたクリニックの診療案内リーフです。目黒区とか都立大のイメージに引っ張られた感があって、土地とか場所のイメージは人に影響を与えることを感じます。 デザインにおける身体性と言語 仕事の判断材料として、相手の表情とか、雰囲…
クリニックのデザイン・情報設計 目黒区にある都立大ペインクリニックにおいて、ウェブサイトのリニューアル、各種プロモーションマテリアルの調整など情報設計に携わらせていただいております。 こちらの心情を先回りするように気を使ってくださり、患者さんにとってわかりやすく安心で…
ウェブサイトリニューアル:駒沢ハートクリニック 駒沢オリンピック公園近くの内科・循環器内科である駒沢ハートクリニックのウェブサイトリニューアルと診療のご案内リーフを手がけさせていただきました。 地域に密着したハートのこもった医療を提供したいというお考えのもと、安心感と清潔化があるクリ…