写真のディレクションについて

写真は笑顔と真顔を人に選ばせれば、ほぼ間違いなく笑顔が「いいね」と選ばれる。

それはそれで良いのだけれど、何万もの写真を見て選んできた立場からすると、その「いいね」は「どうでもいいね」なのではないかと思うことが多い。

他人には無難に笑顔でいて欲しいし、明日にはそんなことすっかり忘れているだろう。

例えば新しい価値観や事業を社会に持ち込もうと挑戦する人が、そういう意見を鵜呑みにして良いのだろうか。

夏目漱石や太宰治、芥川龍之介と言えば「この写真」と思い出す写真がある。

文化的なものと言ってしまえばそれまでだが、海外のポートレイトは自己表現として作り込まれる印象がある。

極端な話、100人中99人に「変な写真」と思われても、ただ1人がそこにある「写された真実」を見てくれることの方が、大切な場合があるのではないか。

その人は「本物の味方」になってくれるかもしれない。

訓練されたデザイナーが行うフォトディレクションはそういったものを見るべきだ。